現場の踏切から10メートル、130メートル、340メートル離れた位置にそれぞれ、信号機を設置。同区間で快特電車は120キロで走行し、京急は「最初の信号機でブレーキをかければ衝突しない計算」と説明する。
ただ、急ブレーキは間に合っておらず、京急幹部は「原因究明を急ぎたい」と繰り返した。電車の運転士は信号に気づき急ブレーキをかけたと説明しているが、どの位置の信号だったかは不明で確認を急ぐとしている。
記事引用元(全文はこちら)
最初の信号機でブレーキをかければ衝突しない 京急が原因究明へ
2019年9月5日
https://news.livedoor.com/article/detail/17037685/
【報ステ】京急線にトラック突っ込み脱線・・・1人死亡(19/09/05)
関連スレです
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567724184/
出たよ京急厨
踏切を60年近く放置し続けたことが根本原因。
つまり京急と行政が悪い。
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fumikiri/fu_04.html
JRのように警報とブレーキを連動させる装置を導入していればなぁ
感知した段顔でブレーキまで自動ってのは無理なのか
東急や西武、阪急はやってる
但しそれやると直前横断する奴がいるとしょっちゅう非常ブレーキ掛かるけどな
こんな大混乱するよりもマシ
センサーを改良しろって流れだよね
またキーエンスが儲かるのか
マシじゃねえよ。
踏切の直前横断なんて日常茶飯事だせ?
そんなシステムにしたら電車乗る度に非常ブレーキが作動するよ。
駅員がいたからじゃね
システム上の欠陥があるならこの事故には再現性があることになるからだろ
そうだよなー
踏切内でエンコして取り残される可能性だってあるもんな。
なければ今後のシステム改善できないんだから
なぜなら、遮断機が下りる前に踏み切り支障を駅員が確認してたから。
停止ボタンを押下し、閉塞すべきであった。
停止ボタンも押したらしい
それでも停まれないってなんかおかしくない?
正確には非常通報ボタンだね
JRは踏切障害ボタンおすと
付近の電車にも防護無線がいって
非常ブレーキがかかるね
大森の踏切とかで止められたことあるわ
www(´・・ω` つ )
京急には無いっぽい
JR中央線とかはあるんだけどね
これすら防げないシステムを作ってる鉄道会社が悪いな
人だと見落とす事もあるだろう
プロなら出来て当然ってのもわかるけど人間なんだし見落としもあるやろ
自動でブレーキかかるか音で運転士に知らせるとかしないときついやろ
>>53
報道ステーション
3か所あるものの、もっとも遠方で踏切から340m手前にしか踏切検知装置を反映した警報装置がないとの事
子安と神奈川新町の途中のカーブ上左側の架線柱にある
これは警報装置の位置が踏切から近すぎて、カーブで見通しがきかなかったので、
120㎞から止まれる600m弱では間に合わない位置にしかなかった可能性大
121 名無し野電車区[sage] 2019/09/05(木) 22:44:09.15 ID:CICRiAWA
>>104
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM954S6CM95UTIL023.html
踏切から600mの位置でも特発は見えると断言されてる
そもそも視認できないと法令違反
>京急の説明では、運転士は「信号機に気付いて非常ブレーキをかけた」と話しているが、どの時点でブレーキをかけたかは「調査中」として明かさなかった。
ここでお茶を濁してるのがまぁヤバそうだね
目視はキツイよね。
くしゃみして瞬きしたら見落としちゃうじゃん
通過時点で音も同時に鳴るようにしないと
340m手前の信号がカーブの中にあって遠くから見えなかったらどんなに頑張っても無理。
最高速度を下げて運転するしかない。
そんな場所に信号設置するほうが頭悪い
安全装置は事故を防げなければ意味無い
そもそも鉄道自体欠陥システムだから。クルマが最も安全
日々クルマでの事故が起きてるのに?
そのため、運転士はブレーキを掛けましたが、間に合わなかったと話しているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163691.html
京急線「ブレーキ間に合わず」 運転士歴は1年1カ月(19/09/05)
340メートル手前の信号をどこで確認したかやな信号手前で気付いたならもう無理だろ
見落とした可能性が高い
と思う。
滅多に信号が点滅する
ことがないので意識外に
あったのだろう。
信号点滅と共に強制的な
自動ブレーキにするしか
根本的対策はないと
思うが、誤作動が多発して
システムを切ってしまう
可能性もあり、多少の
死者は絶対減らせないのかも
しれない。
逆だと思う
普段から遮断棒閉まりかけで渡る人とかに反応してよく信号が点滅しててすぐ点滅が消えると思ったんだと思う
せめてスピードを50キロまで落とすのは強制する必要あるだろ。
運行システム、ダイヤもろもろ含めて見直したほうがいいよ
少しは改める時期だろうな
そのタイミングでブレーキわかけていたら間に合ったはずと専門家
いや悪者だからホント
トラックの過失が大きいからといって
今時、緊急時に目視と手動ブレーキとか
安全にコストかけてない京急が擁護されるいわれはない
なんで120だしていいんだろうねあんなとこで100だろ普通
鉄ヲタの浪漫のために120だしてんのか?
どうせ東京だからゆるされてるんだろうけど
出さなきゃJRに対抗できない。対抗出来なけりゃ会社がなくなる
まあ、そういう考えてFUKUCHIYAMAが起きたんだけどね。
最もそっちはJRと私鉄との立場が逆だけど。
意味不明
運賃さげときゃ差別化できる
完全な屁理屈
ただの無知
横浜東京間でスピード競争をJRと京急はしててそれで客の奪い合いをしてきた歴史があるんだわ
ただのキチガイ
スピード競争は安全が担保されてからやれ福知山はまさにそうだっただろ
ホント鉄ヲタはクズしかいないのかね
福知山はでかいカーブがあるのにコーナを
タイムアタックしたのがキチガイなだけ
横浜品川間はほぼ直線だからスピードだしてもなにも問題ないよね
これが鉄ヲタの脳ミソ
狂ってるね
事故が起こってもこれ
東京の鉄道だから関西と違って国交省も甘いわ120許可してんだから
しかし今は完敗なのKQも認めてるわけでな。
品川~横浜の運賃を見りゃわかるよ。
国鉄と争ってたってのは、東海道と横須賀線がまだ線路を共用し、
しかも特急はととかつばめとかも走ってたゆえ、
国鉄に本数がなかったから勝負できただけ。
今じゃJRに勝ち目ないんだから、だまって横須賀市民とか平和島の倉庫労働者とかターゲットにしとけと。
安全担保できなくていいならスピードなんていくらでも出せるだろ
技術も意識も低いのに身の丈にあわないことすんなよってだけの話
もう品川横浜間はJRに完敗だから、無理して飛ばさなくてもいいんだよ。
しかし、踏切でトラブっているトラックに対し京急の職員が駆けつけた、となると話は別で、仕舞いまで対応する必要が有る、と思う。
そこなんだよね、運転手が見落としていた可能性とは別に駅員が2人もかけつけておきながら防げなかったってのが
引用元: ・2ちゃんねるsc
踏切に入る直前のトラックの様子だって💧 #京急事故 pic.twitter.com/77SujRiHf3
— 527 (@ke527ri) 2019年9月5日
京急の事故
だんだん情報がまとまってきた
トラックが線路の向こう側から曲がってくるところで、曲がりきれずに立ち往生していて、線路を越えて逃げようとしたところで荷台にぶつかったらしい
ますますトラックの運行ルートが正規のルートなのか気になる#京急の事故#京急 pic.twitter.com/GdRnOqaf6b— アイボウズ (@aibou048) 2019年9月5日
京急の事故のニュースを見た父。何年か前、トラックの運転手時代に、まさにあの踏切でトラックが踏切りに引っ掛かってしまい、駅員さんに助けを求めに行こうとしたら、「そのまま止まっててください❗️」と迅速な対応をしてくれたらしい。#がんばれ京急
— izumi📪 (@izumi7592) 2019年9月6日
京急事故、視聴者提供の事故直前のドライブレコーダーの映像に駅員らしき男性が2人写っていた。
トラック運転手はバックするから後ろを見てくれと駅員に頼んでいたという目撃談もある。
なぜ駅員は列車を止めて防げなかったのか?
駅員が見守る中で起きたのなら、京急の責任は極めて重い。— サンちゃん(脱原発・シロアリ官僚・ユダ金 (@kuroneko3chan) 2019年9月5日
まず踏み切りに入るしか抜けれる方法がなさそうなら、駅員さんに連絡して、踏み切り止めてもらってトラックを通過させる。ですかね。左折は無理で、後続車がいたらバックもできないし。運転手の経歴などいいからこんなときどうすれば良いかをニュースでやってほしいです。
— natto PTX_Osaka (@jajgmqtq) 2019年9月5日
関西ローカルのニュース番組「ミント」で事故の詳しい状況が説明されたけど…こりゃ完全にトラックが悪いわ🙄🙄🙄🙄
なんで踏切に侵入した?踏切に入らずそのまま線路横の道路を直進してれば事故は起きなかったんじゃねえの?
京急が気の毒すぎて辛い🥺😰#京急事故 #ミント pic.twitter.com/O4Z7jq4lJW— しょう (@syo57011) 2019年9月5日
#京急事故#無関心
前にあった相模原での踏切事故でも思ったけど、周りの人助けられたタイミングの人もいたと思う。あと、通過待ちしてる運転手や駅員は何もできなかったのか
?なぜ、慣れない道で困っている人間が最悪の判断を迫られ最悪の事態に遭遇せざる得なかったのか、しっかり検証してほしい。— 山ちん (@f_3146) 2019年9月5日
ある程度想定内なのだが、京急の復旧は明日の朝だそうです。#京急 #京急事故 pic.twitter.com/2G2aX0TPdr
— まこと (@nozomi_kagayaki) 2019年9月5日
コメント