広報担当者によると、同社は18日中に事態を把握。
外部から指摘の連絡もあったという。
本人にヒアリングをした結果、事実であることがわかり、今回お詫び文を発表した。
記事・画像引用元(全文はこちら)
社員がSNS上で韓国人への差別発言、DeNAがお詫び 「あらゆる差別を容認しない」
2019/09/18
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dena
DeNA HP
当社従業員のSNS上における不適切表現に関するお詫び
2019年09月18日
https://dena.com/jp/article/003663
外部の人は何でデナの社員ってわかったの?
ヘイトツイートしていたネトウヨ、意外な形で身バレしてしまう ★2 [873472195]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568804273/
ヘイトスピーチじゃないからじゃね
なに言ってんの
死ねと言う言葉はヘイトだから
「日本人◯ね」ならそうだけど、「日本◯ね」は人に向かってないでしょ
「ゲームつまらないDeNA◯ね」みたいな感じの誇張表現
ちなみに政府のヘイトスピーチの定義は↓
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html
対象が人じゃないし、
ヘイトスピーチ 解消法にも本邦外とあるからね
なんならきみの受けた精神的苦痛と経済的被害を訴えて訴訟起こしてみてよ
最高裁まで。
興味ある
もはやチンピラや反社会的な人種の集まりだね
俺が具体例をあげてやるからネトウヨは1000回音読しとけや
法務省、ヘイトスピーチの具体例を提示
2017年2月4日 20:02
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG04H53_U7A200C1CR8000
法務省がヘイトスピーチ対策法の基本的な解釈をまとめ、同法で許されないとした「不当な差別的言動」の具体例を要望があった23都道府県の約70自治体に提示したことが4日、同省への取材で分かった。
「祖国へ帰れ」などのキーワードを例示。ヘイトスピーチ抑止に取り組む自治体の担当者は「参考になる」と評価している。
具体例では「〇〇人は殺せ」といった脅迫的言動や、ゴキブリなどの昆虫や動物に例える著しい侮辱、「町から出て行け」などの排除をあおる文言が当てはまるとした。
さらに「〇〇人は日本を敵視している」などのように、差別的な主張の根拠を示す文言があったとしても、排斥の意図が明確であれば該当すると明示した。
バレたの?
SNS辿って掘られて個人情報みっけ、
でヤラれたんだと思うけど
まぁネットによくあるパターン
ゲームの背景とか作ってる人みたいで
別にインタビューされてる記事があって
そこからバレたっぽい。
まぁネトウヨって基本国益を害する反日だからなぁ
https://www.asahi.com/articles/ASJ3L43KVJ3LUTFK005.html
将軍様によろしく
引用元: ・2ちゃんねるsc
この声明批判される向きもあるけど
"同社は「あらゆる差別についてこれを容認するものではない」と発表。今後、従業員に対する対応を検討するという。"
こういう姿勢を明らかにしているなら私は同社の対応を評価したい
— 喜安嘉彦 Kiyasu Yoshihiko (@ykmarines) 2019年9月18日
社員がSNS上で韓国人への差別発言、DeNAがお詫び 「あらゆる差別を容認しない」 https://t.co/UcYBaWJizP
バカウヨ達、何でこういう事になるかわかるか?これが民族差別だからだぞ。おまえらのやってる嫌韓は詫びるべき行為だという自覚を持てよ。— ©︎ふくみよん🧷🧷🧷 (@sfkng1) 2019年9月18日
当たり前だけど、きちんと謝罪を表明。良かった良かった。DeNAはDHCではなかった。あとは続報を待とう。https://t.co/x7XRHwsWh2
— BILLY-M(CLACK-NASH) (@BILLYMUKAI) 2019年9月18日
社員がSNSで差別的発言、DeNAが謝罪 https://t.co/xK4WAv9AQP @itm_nlabから pic.twitter.com/JL4NCNgTBT
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年9月18日
コメント