
こちらも毎年恒例ですね。本日午後、横浜寿町で配食のお手伝いをする山本太郎氏。コロナ対策で例年より規模を縮小し、感染対策をしっかりしつつ、開催していました。それでも500食の中華丼があっという間になくなりました。参加された皆さん、お疲れさまでした! pic.twitter.com/qcfAtE9VLD
— 雨宮処凛 (@karin_amamiya) January 1, 2021
パンケーキはSPに周りを見張らせて赤坂の高級そば店で年越しそばを食べてたよ

赤坂アルアル!総理に遭遇した年の瀬
https://ameblo.jp/instylesuzuka/entry-12647165218.html
ふむふむ
元旦から1800万の賄賂を受けてたニュース
吉川元農相に計1800万
https://jp.reuters.com/article/idJP2021010101001407
次期衆院選の票集めの会食で忙しい
ちがうぞ
オレより美味い飯喰ってるって嫉妬するのが嫌儲だゾ
特に民主党の未だに消費税増税を支持してる連中
このままじゃネトウヨの揶揄通りに永久に野党でもおかしくないで
ほんこれやで
旧民主党支持者は毎回怒り狂ってれいわを宗教だの信者だのと言って暴れまわってるけど、やってることネトウヨと変わらんで
お前もネトウヨだろーが
共産党の方が困窮者支援してるけど?
日常から相談会を各地で開いたり、夜回りしてるのに加えて
年末は小池晃、山添拓、田村智子も対応してた
れいわ信者のワイから見ても共産党はようやっとる
保守本流の思想に極めて近い
・対米自立、日米地位協定の破棄(米からの独立)
・国土強靭化(ハイパーインフレ対策)
・TPP反対(反グローバリズム)
・脱原発
・消費税廃止(反緊縮)
・改正入管法反対(移民受け入れ反対)
・憲法改正して「国の資産を売るような行為を禁止」
・種子法に反対
・水道民営化に反対
☆上皇はお父さんのような存在
これもうケンモメンだろ
なんで人気出ないかわからないんだよなあ。
共産党か令和新撰組しかないと思うで。
つまり、一部の人間を切り捨てて社会全体を良くする必要もある。
いい社長は従業員とあれ合わない、いざとなれば当然のように切り捨てるサイコパスである必要がある。
ましてや国のトップなのにこんなことしてちゃダメだ。
もちろんお前も切り捨てられる事を享受するんだろ?
総理大臣ならなあ
すぐなのに
自民党がやらないから目の前の貧困を助けるしかないよね

1月1日、四谷の聖イグナチオ教会で、コロナ禍緊急相談会と年越し大人食堂 に宇都宮けんじも参加。6時間さまざまな方の相談をお受けし、メディアの取材にも対応致しました。福島みずほさんもかけつけてくださいました。年越し大人食堂と相談会は1月3日にも行われます。12-18時です。 pic.twitter.com/2OhOzfMXQ2
— 宇都宮けんじ 広報 (@utsukenpress) January 1, 2021
思想的に相容れないけど、マスクと大判フェイスシールドのダブル使いは好感持てるね
ある程度目も保護できるし、麻生みたいな口元だけのシールドはホントに意味ないわ
あまりいい話は聞こえてこないけど
一部では1月解散説もささやかれる中、準備はできているのか?
山添 拓 @pioneertaku84
池袋での臨時相談会に参加。宿泊提供や生活保護の申請でここから豊島区役所へ同行支援。役所も特別体制で対応されていました。
小池晃さん、谷川智行さんは医療担当。相談者が多かった時間には私も労働相談に入りました。暖かく、少しでも安心して年を越せますよう。
https://twitter.com/yamazoesupport/status/1344554969672794112
批判するネトウヨは出ていけよ
残念だね
山本太郎はまだまだ若いしこれから育っていけば数年後には野党第一党にもなれるしその先には与党の可能性もあると思うぞ
あと二回くらい選挙してまずは野党第一党になってその次かまた次で政権交代もありえるし
ボランティアや社会福祉活動はもっとスタンダードになって良いと思う
引用元: ・2ちゃんねるsc
明日1月3日は12時から18時まで四谷のイグナチオ教会にて「大人食堂」やってます。お弁当配布だけでなく相談会もあるので、これからの仕事、生活に不安があるという方、ぜひお越しください。https://t.co/wBs73aWM1V
— 雨宮処凛 (@karin_amamiya) January 2, 2021
年末年始、民間で様々な困窮者支援が行われていましたが、今日イグナチオ教会(千代田区麹町6-5-1)で新型コロナ災害緊急アクションが主催していた「年越し大人食堂2021」にお邪魔してきました。
同じ取り組みが1月3日も開かれ、正午~午後6時まで、手作りのお弁当提供と相談会が開催されます。 pic.twitter.com/KcltBMefxw
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) January 1, 2021
本日のコロナ被害相談村の相談ブースには山本太郎さんの姿も。相談村は今日で終わり。相談に来てくれた皆さん、主催の方々、ボランティアの皆さん、寒い中、本当にお疲れ様でした! pic.twitter.com/ypB6XWmQoe
— 雨宮処凛 (@karin_amamiya) January 2, 2021
コロナ被害相談村、今日で終わり。3日間で337人の方が相談に訪れてくれました! pic.twitter.com/bwUHR0GO8y
— 雨宮処凛 (@karin_amamiya) January 2, 2021
枝元なほみさんら調理チームの奮闘により、お弁当340食を作り、約270人の方にお渡しすることができました。様々な世代、国籍の方が来られ、相談件数も45件にのぼりました。次回は3日に開催します。 pic.twitter.com/aPxNSQhzLF
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) January 1, 2021
年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」 – 毎日新聞 https://t.co/b2Mo81aK6P
— 立憲民主党 (@CDP2017) January 2, 2021
コメント