
1位 #検察庁法改正案に抗議します
2,706,378件のツイート
トレンドランキング(世界)
9日22時頃と10日0時頃にトレンド1位
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589077655/
なんでこのハッシュタグがバズってるか、わからない人、このニュースがわかりやすいよ。もしおかしいと思ったら声あげよう。
検察という番犬を飼い慣らして、自分達を逮捕できないような仕組みを作ろうとしてるとしか思えない。 https://t.co/oKkmjs76wV
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) May 10, 2020
確かに草
この画像の人は安倍へのイヤミを書いてるのかな それともマジレスかな 内容が面白いなw
これが皮肉じゃないならイカれてる
じゃあなんで騒ぐんや?
延長する理由がないからだろ
趣味アカの一般時も危険視しているからな
きゃりーぱみゅぱみゅ(歌手)
小泉今日子(女優)
柴咲コウ(女優)
浅野忠信(俳優)
SKY-HI (AAA)
水野良樹(いきものがかり)
秋元才加(AKB48)
城田優(俳優)
上北ふたご(『プリキュア』シリーズコミカライズ)
片渕 須直(『この世界の片隅に』監督)
美内すずえ(『ガラスの仮面』)
奈良美智(芸術家)
俵万智(詩人)
水戸泉(小説家)
田亀源五郎(漫画家)
緒方 恵美(声優「エヴァ」碇シンジ役)
原泰久(『キングダム』)
おかざき真里(『サプリ』)
羽海野チカ(『ハチミツとクローバー』)
ゆうきまさみ(『機動警察パトレイバー』)
二ノ宮知子(『のだめカンタービレ』)
山本サトシ(『ポケットモンスターSPECIAL』作画)
伊藤 和典(『機動警察パトレイバー』脚本)
寺嶋裕二(『ダイヤのA』)
海野つなみ(『逃げるは恥だが役に立つ』)
まともな著名人やな
これに反対しない奴はぶっちゃけ中国共産党みたいな国を望んでいるんだろう
【芸能】
小泉今日子(株式会社明後日)、浅野忠信、野間口徹、井浦新(ARATA)
秋元才加(元AKB)、ぱいぱいでか美、能町みね子、小島慶子、ラサール石井
岸田繁(くるり)、谷口鮪(KANA-BOON)、オカモトレイジ(オカモトズ)、SKY-HI
ストレイテナーのボーカル、チェルミコのレイチェル(映像研OPのボーカル)
大友良英(あまちゃん、いだてんのテーマ曲)、アジカン後藤
緒方恵美(声優 碇シンジ役)、置鮎龍太郎(声優)
オアシズ大久保佳代子、ハマカーン神田(ツッコミの方)
【作家】
原泰久(キングダム)、羽海野チカ(3月のライオン)、末次由紀(ちはやふる)、
二ノ宮知子(のだめカンタービレ)、小栗左多里(ダーリンは外国人)、松田奈緒子(重版出来!)
新井英樹(宮本から君へ)、美内すずえ(ガラスの仮面)、上北ふたご(プリキュア漫画)、田辺イエロウ(結界師)
さそうあきら(神童、マエストロ)、ひうらさとる(ホタルノヒカリ)、ゆうきまさみ(パトレイバー)、所十三(漫画 特攻の拓)
綾辻行人(Another)、井上純一(中国嫁日記)、田辺イエロウ(バードメン)、伊藤潤二(うずまき)
ますむらひろし(アタゴオル玉手箱)、島崎譲、しりあがり寿、武田一義、田亀源五郎
いしいひさいち(伝達アカ 白玉あずき)
坂崎千春(Suicaのペンギン、チーバくん、ヤマト運輸の新キャラ)、井上俊之(アニメーター)
もちぎ、山本アットホーム、ぬまがさワタリ(Twitterの生物解説)
片渕須直(映画 この世界の片隅に、エースコンバット4/5/7)
深田晃司(映画・小説 淵に立つ)、岩井俊二(打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? 原作)
白石和彌(映画 凶悪、日本で一番悪い奴ら)、白石晃士(カルト映画)
【その他】
真壁伸弥(元ラグビー日本代表)、永里優季(なでしこジャパン)、本田圭佑(永里のツイートにいいね)
中林香(元フォーミュラカーレースドライバー)
安倍終わったな
でも、選挙では自民党圧勝する不思議
あ、でも次は維新が大勝するから自民党減るなw
コロナ不評でぼろぼろでしょ
ただそれだけでしかない
都合が良すぎる
特に漫画家さんなんて好きな漫画描ければそれでいい(暴論)って人多いんやで
そんな人らが声上げてる事実をよく考えろ
要はこの法案通されたら国が国民に統制?的なものかけれるようになって自由に呟いたりだとか漫画書いたり音楽作れなくなるって事? 社会風刺な漫画が描けなくなったり ちゃんと授業聞いてなくて政治良く分からんわごめん
上級国民がどんなに好き放題しても起訴されなくなるってこと
あとダウンロード規制法案もごり押ししようとしている
え?なんで???
定年延長だけなのに?
政権が自由に延長できることになると、自分らに都合の良い身内をずっとその席に置いておける
まず我々は(事実はともかくとして、建前上は)民主主義国家に暮らしてます
民主主義国家とは国民が主権を持っている国家です
政府は国民に国家運営を託されています
そう、たまに勘違いされてる方も居ますが国家とは政府のものではありません、国民のものです
この検察庁法改正とは政府による国家の私物化につながるものです
(実はモリカケサクラもそうですが、ここは割愛します)
それはつまり民主主義の破壊を意味します
「自由な表現」は前提として民主主義に立脚しますのでクリエイター側から反発あるのは当然です
まあ本来、クリエイター関係なく全ての国民にとっての大問題なんですけどね
引用元: ・2ちゃんねるsc
検察庁法改正案の問題点は #検察の独立性 が揺らぐこと。元検察官に取材したら「戦前の治安維持法は、国に逆らう者は投獄されました。検察の権力が政権に集中すると、法律をねじ曲げて、身柄を拘束するなんて簡単にできる」と警鐘を鳴らす。 #検察庁法改正案に抗議します https://t.co/KbYgBztGz6
— たかまつなな/時事YouTuber (@nanatakamatsu) May 10, 2020
https://twitter.com/doctorace606060/status/1259233468128493568
この記事で経緯と問題点と邪悪さがわかる
「政権は人事を通じて検察にアメもムチも与えることができず『定年制』こそが政権からの介入を防ぐ『防波堤』の1つ…今回のいちばん大きな問題は政治がこの『防波堤』を勝手に動かしてしまったこと」#検察庁法改正案に抗議します https://t.co/whm5xSouYH
— もぐもぐ (@mgmgnet) May 9, 2020
あー、改正法案反対の理由は「改正案は検事長らの定年延長の判断を内閣や大臣に委ねるもので、検察の政治的中立性や独立性を脅かす」か。https://t.co/s4m9RsVQb4
これは確かに納得。
— Masahiko Sakakibara (@rdlabo) May 10, 2020
コメント