~ 中略 ~
東京 新宿区で喫茶店を営む永島俊二さん(70)です。
店を開いたのは昭和44年。
競争が激しい西新宿で50年間にわたって、サラリーマンなどに愛されてきましたが、今回の消費増税をきっかけに今月末で閉店することを決めました。
常連客は「30年以上通ってきたので本当に寂しいです」などと話していました。
現在、コーヒーは1杯460円。
かつて、消費税率が3%から5%に引き上げられた際に、30円値上げしましたが、8%への引き上げの際は価格を据え置きました。
周りに大手のコーヒーショップやコンビニが増える中、今回、増税分を価格に転嫁するのは客が離れるおそれがあり難しいといいます。
また、店ではサンドイッチなどのテイクアウトも行っていますが、その場合、消費税は8%のままです。
軽減税率に対応したレジの導入も大きな負担だといいます。
記事引用元(映像ニュースあり)
消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も
2019年9月13日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012079801000.html
それなのに引き上げられたらこうなるわ
どうせ理由は「人手不足倒産」にされるんだろうけどw
追い打ちだよ
今回は軽減税率の事務負担がめちゃくちゃ大きい
一人で商売も経理もやってるような個人商店じゃ対応は無理だろう
それもう法人税でいいじゃん…
法人税は大手ほど払わない抜け道があるから0%でいい
電子化できてないから売れたものいちいち記録するのかよ
10%になってからじゃ撤去費用だって嵩むぞ
増税の正当性について疑問なんだが
本当に法人税減税に使われてるの?
ふざけてないか?
使ってるってことはわからないが
法人減税して消費税増税してることは紛れも無い事実としてある
美しい国
たまに死んでるけどでもそんなの関係ねえでもそんなの関係ねえ はいオッパピー
廃業するとか反日パヨクか
小規模事業者を全滅させたいのかな?
あとインボイス
インボイスはマジで小規模な個人商店を潰すための制度でしかない
インボイス、輸出の時の書類か?
と思ったら酷えなこれ
中小だけ実質増税、無理やり値上げされるようなもんだろ
毎朝毎晩アベノミクスを唱えるのだ
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!
極楽浄土やー!
もっとわかりやすくすればいいじゃねえか
なんか悲しくなってきた
貧乏人はさらに貧乏になる
悪政だけどわかりやすい政策だよな
未来は無いけど
恐ろしいのはこの政策を取ってる政党を貧乏人が支持してるという現実
江戸時代の農民レベル
江戸時代の農民バカにするなよ一揆や逃散や打ちこわしや
代表が直訴とかやってるぞ
ファストフードとチェーン店だけになる…
何百億何千億って金動かしてる大企業は赤字だと法人税納めなくてよくて売上1000万~二千万の零細は借金してきてでも泣けなしの数十万の法人税払ってんだぞ
もちろん経営者や家族の金は全部会社に入れてる
どう考えても効率悪くないか
国民は他者も巻き込んでの自殺を望んでいる
ぱっと思いつく範囲でコレだけ潰れてる。
コンビニ潰れてなにも入らないテナントとか普通にあるし。
お大事に
中小のおっさん経営者とか何割が理解できたんだろうと思う
街でケーキを買うイコールコンビニで買う文化水準に落ちてるが
ケーザイケーザイほざいてこんな貧しい国になって満足かね
洋菓子だけじゃねぇ、和菓子もだよ
江戸時代の人から積み重ねた和菓子の技術や
大正時代の人が留学して身につけた洋菓子の技術など
この10年で簡単にどんどん消えていってるのは無形資産の消失って点でやばい
なんだか韓国とか他のアジアと同じような文化水準になってきてるんだな
老舗って商売があるのは日本とヨーロッパだけってホルホル言われてきたのに
年金出したくねえ生涯現役で働けって言う割にはなにもしない役立たずの国だよ
総“活躍”が聞いて呆れるよなw
贅沢は敵だ
物価大暴騰と消費税20%にも備えよ
引用元: ・2ちゃんねるsc
秋葉原・総武線高架下、古炉奈からメイド喫茶・コスプレ酒場となったグランヴァニア、老朽化や原価高騰、人員問題等の理由で9/22閉店だそうだ https://t.co/bii98LXbxQ pic.twitter.com/KdXyheVItQ
— ツルミロボ (@kaztsu) 2019年9月11日
八幡市駅前のスーパーマーケット「ツジトミ」が9月をもって閉店すると言うことで、京阪の写真には幾度となく登場してきたお店の看板。 pic.twitter.com/ZHxDPPYMKe
— ✨*:.。. forest .。.:*✨ (@miraikun610) 2019年9月11日
長く通ってたお好み焼き屋さんが
今月一杯で閉店される。
(今日聞いた)昔、やんちゃされてたんだろーなっていうおっちゃんと、その奥さん、娘さんで切り盛りされてたお好み焼き屋さん。
— やす&とし (@yasu_and_toshi) 2019年9月13日
イトーヨーカドー恵庭店9/29に閉店のニュース、恵庭出身の品ちゃん聞いたら驚くと思う。
立地条件は良いのに閉店に追い込まれるのが不思議。 pic.twitter.com/pBBxaLwIJZ— 元祖司令塔 (@shireitou1975) 2019年9月10日
閉店の事情としては、
消費税増税及び軽減税率によるレジの交換、カード支払いの設備導入のための投資金額の増大、人員不足によるサービスの低下、食品表示法の改定による対応ができないため、だそうです。
10年近く、お疲れ様でした。— 昭和日記 (#吹き抜けマニア の人) (@ShowaDiary_com) 2019年9月6日
京橋ドムドム。9月末で閉店告知出ましたー(ノД`) pic.twitter.com/kitrb096Y3
— ぱっぷらどん (@pappuradon) 2019年9月12日
「らーめん豚になれ」です
いつも御愛顧いただき
誠にありがとうございます閉店のお知らせです
当店は
9月8日(日)の営業をもちまして
閉店させて頂くことになりましたこれまで御愛顧を賜り
誠にありがとうございました厚く御礼申し上げます
従業員一同 pic.twitter.com/x2OvPgqbH6
— 【公式】らーめん 豚になれ (@mashimasuka) 2019年9月2日
共産志位委員長とれいわ山本代表の会談はいくつもの一致点を見出した。一つ言うと消費税廃止で、これを実現しないと倒れかかってるこの国が更に危うくなるからね。よく行く旨いランチを出す喫茶店に、9月一杯で閉店の張り紙が。とりあえず共産とれいわのタッグに期待しよう。他野党、さあどうします?
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2019年9月13日
大好きなラーメン屋さんが
9月末で閉店💦
最後の一杯旨かった~✨ pic.twitter.com/nyadPEUM2Q— YAGI (@YAGI33032059) 2019年9月12日
今月一杯で閉店か…名残惜しすぎでしょ pic.twitter.com/hEaLbH4qRP
— 炭火@ご飯のテロリスト (@sinaben) 2019年9月11日
【重要なお知らせ】
こもれびの郷は現在、2019年9月末閉店で調整を進めております。ご予約いただいております貸切等につきましては、開催できますよう調整中です。
追って正式なお知らせをいたします。
この度はご心配、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。— こもれびの郷@サバゲー場 (@komosato_svg) 2019年9月11日
香る一杯、半世紀の歴史に幕 福井の純喫茶「マタリ」9月閉店:福井:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/KqDQtkjvvJ
— Towers (@towers1961101) 2019年9月12日
コメント