1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
地方や郊外の百貨店閉店が相次いでいる。
30日に閉店する伊勢丹府中店(東京都府中市)▽伊勢丹相模原店(相模原市)▽山交(やまこう)百貨店(甲府市)-など今年は全国で10店舗超が閉店する予定だ。
閉店数が2桁となるのはリーマン・ショックで景気が減速した平成22年以来、9年ぶり。
都市部に比べて景気低迷や人口減少のあおりを強く受けるほか訪日外国人による需要増も見込みにくいためで、各地で中心街の顔が姿を消そうとしている。
記事引用元(全文はこちら)
消える地域の顔 地方百貨店、相次ぐ閉店
2019年09月28日
https://news.nifty.com/article/economy/business/12274-420029/
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
リーマン級のことがあったら増税延期とはなんだったのか
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
次期首相が一言
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
ありがとう安倍ちゃん
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
日本壊滅
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
高級品を中心にアベノミクス特需で百貨店はうるおいまくっているって設定だっただろ
ちゃんと設定守れよ
ちゃんと設定守れよ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
3%の金持ちが年に数回1000万の買い物をしたとしても
毎週1000円以上使ってくれる97%には敵わんということ
なのにこの3%を優遇してるのがアベノミクス
もっと言えばこの3%はほとんど海外で買う
3%の金持ちが年に数回1000万の買い物をしたとしても
毎週1000円以上使ってくれる97%には敵わんということ
なのにこの3%を優遇してるのがアベノミクス
もっと言えばこの3%はほとんど海外で買う
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
これなんとかなんねぇかな
企業だって金持ち優遇しても儲からないだろうしジリ貧だろうに
貧乏人に金が回らないと消費しねーんだし
前澤さんも海外製品ばっかり買ってたような
これなんとかなんねぇかな
企業だって金持ち優遇しても儲からないだろうしジリ貧だろうに
貧乏人に金が回らないと消費しねーんだし
前澤さんも海外製品ばっかり買ってたような
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
上位3%じゃせいぜい100万を年に数回レベルでしょ
年に数千万消費するのは1%もいない
上位3%じゃせいぜい100万を年に数回レベルでしょ
年に数千万消費するのは1%もいない
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
ゲリノミクスで賃金減り続けてるからな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
果実が実ってきた
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
空前の好景気なのに潰れるなんて反日だろ?!
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
アジアの国々のデパートは綺羅びやかで年齢層も低くて活気あった
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
自民党のせい、と言いたいところだがこれはちょっと違う
ジャップデパートは時代の流れを何もつかまずにずっと昭和のやり方を引きずってたんだよ
だから時代遅れにも限界がきて自滅した
それだけ
ジャップデパートは時代の流れを何もつかまずにずっと昭和のやり方を引きずってたんだよ
だから時代遅れにも限界がきて自滅した
それだけ
つまり「答えはジャップ」
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
相模大野の伊勢丹閉店はガチのマジでヤバイ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
駅から少々歩くし、そもそも隣の町田のほうが栄えてるし、海老名にららぽーともできたし。どうみても無理。
駅から少々歩くし、そもそも隣の町田のほうが栄えてるし、海老名にららぽーともできたし。どうみても無理。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
こういう目に見える不景気に目をつぶって、机の上の好景気を演出する
それがアベノミクスなの
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
こんなもんニュースにも値しない。
デパートはいまだに自分らが時代の中心と勘違いしてる落ち目タレントみたいなもんだ。
デパートはいまだに自分らが時代の中心と勘違いしてる落ち目タレントみたいなもんだ。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
高級路線と低価格路線に二極化するって言ってたのに
高級路線の百貨店壊滅してはりますね
高級路線の百貨店壊滅してはりますね
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
地方のショッピングモールには人が入っているんだから人口減少が全ての原因みたいに言うのはおかしい
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
リーマンショック級を自らの手で作り出す男
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
もうネトウヨと共に安倍ちゃん応援してジャップ壊滅させたほうがいい気がしてくる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
8%に増税する時は銀座とか日本橋の百貨店メッチャクチャ人いたけど今回はどうなんだろうな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
俺の地元も百貨店つぶれたけど、もう街自体が死んでるわな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
ていうかさ、そろそろお金の仕組み自体がオカシイから時間とともに貧困層が激増する仕組みになってる事に気付こうな
右も左も真ん中も等しく貧困層入りだぞ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
まず、右でも左でも財政破綻論者でもMMT信者でもいいから、時間と共に貧困層が増えてることに気が付こうや
それで何が原因なのか、ミクロな視点ではなくマクロな視点で考えてみ
(金本位制度やめて以降)お金の仕組みそのものが間違ってるんだわ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
いや、そのすべての原因は安倍だわ
いや、そのすべての原因は安倍だわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
中国韓国の観光客来なくなったら誰が買い物するんだろう
日本の上級ってそんなにいるのかね?
庶民というか下層はもう駄目だろ
死にかけ
日本の上級ってそんなにいるのかね?
庶民というか下層はもう駄目だろ
死にかけ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
シナが来なくなったらジャップ終わりだよな
シナが来なくなったらジャップ終わりだよな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
たとえ県庁所在地でも廃墟へまっしぐら
残るのは地方中核都市以上
まさに世界が注目するアベノミクス
残るのは地方中核都市以上
まさに世界が注目するアベノミクス
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
閉店した跡地何も入らなくてさらに悲壮感漂うまでがテンプレ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
マジでどこにアベノミクスで潤ってる奴がいるのってレベルじゃね?
俺が知らんだけでみんな潤ってるの?
俺が知らんだけでみんな潤ってるの?
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
年収1000万以上の人たちは年収が倍以上になったりウハウハみたいじゃなかったっけ
年収1000万以上の人たちは年収が倍以上になったりウハウハみたいじゃなかったっけ
あ、庶民はお察しな
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
1000万円程度の階級だと可処分所得下がってる
億単位で儲けてる人じゃないと
1000万円程度の階級だと可処分所得下がってる
億単位で儲けてる人じゃないと
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
理論的には上に金貯めてその後下に降りてくるらしいが
理論的には上に金貯めてその後下に降りてくるらしいが
今は上に貯めてる状況だろ?
いつになったら終わるかは知らんよ?
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
贈答品を買う時とトイレに行きたい時には重宝してるんだが
それ以外の用途ではほとんどいかないな
それ以外の用途ではほとんどいかないな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
地方住みだと感じるけど、客がいなけりゃ潰れるけど客がいても潰れる店が結構あんのよね。おそらく人件費と物流費の上昇が価格に転嫁できるラインを超えちゃったんだろね。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
レイクタウンも賑わってるのは100禁、駄菓子屋、フードコート
ブランド物の店なんかは頻繁に店が入れ替わってる
アベノミクスは完全に実った
ブランド物の店なんかは頻繁に店が入れ替わってる
アベノミクスは完全に実った
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
年に何回か百貨店立ち寄るけど
階数をあがるほど客が少なくて帰りたくなるんだよね
地下や一階は山ほどいるのにさ
紳士服のところなんて店員の方が多くてヤマダ電機みたいな状況になってる
階数をあがるほど客が少なくて帰りたくなるんだよね
地下や一階は山ほどいるのにさ
紳士服のところなんて店員の方が多くてヤマダ電機みたいな状況になってる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
3年間の民主党政権の悪夢が尾を引いてる
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/29(日)
>>
もうそれネタで言ってるのかマジで言ってるのか分からなくなったな
もうそれネタで言ってるのかマジで言ってるのか分からなくなったな
引用元: ・2ちゃんねるsc
コメント