河野大臣には、交渉に向けた環境を整えるねらいがあるとみられますが、質問そのものに応じない姿勢には批判が出ることも予想されます。
記事・画像引用元(映像ニュースあり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011743181000.html
動画
NHKニュースが質問映像をカットしていたので、こちらが河野外相 「 #次の質問をどうぞ 」部分の動画、質問入りです。 pic.twitter.com/flWfKwvWDW
— textics (@textics) 2018年12月11日
6:35~
売国マスゴミの「北方四島は日本固有の領土か」という反日質問を堂々論破!
だから安倍政権が好きなんだ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544481147/
これだからね
前は原発産業叩いてたけど今なら絶対に原発推進言い出すわ
王政の国で王に報告しないのと同じやで
何故愚民にわざわざ伝えなければいけないのか
馬鹿は黙って票だけいれていればいい
普通の日本人はエンタメニュースしか興味無いから無問題
今の地獄と比べれば
ロシアはしっかりと主張してるよ
もっと配慮して質問しろ
もう記者さんしっかりして!
最後はご飯論法で締めくくる完璧さ
ご飯論法
議論における言い逃れや論点のすり替えを表す言葉。
たとえば、「朝ご飯は食べたか」という質問の「ご飯」を故意に狭い意味にとらえ、「ご飯(米)は食べていない(が、パンは食べたかもしれない)」と答えるといった具合である。
外務大臣「お答えを差し控えさせていただきたい」
もうこの時点で北方領土はどうなったかわかるよな?
わからない奴はマジでガイジだぞ
それを言い淀んだ時点で後退したも同然
ウヨに持ち上げられてる安倍が責任もって終わらせろ
あのクソ医者
引用元: ・2ちゃんねるsc
河野外務大臣が沈黙しているのは、主に北方領土交渉に関する日本国の見解で秘密はない。4島返還論が政府の立場。しかしロシア側からは0島論が噴出している。それにおもねる弱腰交渉を国民から隠しているだけなのに「外交機密をしゃべらないだけ」みたいなしたり顔のツイートはなんなのだろう。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年12月12日
本当に外交機密なら「詳細は伏せさせて頂きます」で済むとも思うのですが、TPPの「のり弁」を無批判で信頼するのと全く同じメンタリティですね。https://t.co/RM01NcLPsB
— 迷走する地方の会計屋 (@Meisou_AK) 2018年12月12日
河野外相の回答拒否「ばかげた子どもの遊び」 ロ・メディアが論評 | 2018/12/12 – 47NEWS https://t.co/8ymBx4cYc1 産経新聞記者が選ぶ「政治家オブ・ザ・イヤー」2位の河野外相、ロシアメディアからは思いっきりバカにされる。
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2018年12月12日
これを放置してきた記者たちの責任も重いと思う。
安倍首相や麻生太郎財務相ら安倍内閣には国会や記者会見などで質問や疑問に正面から答えなかったり、はぐらかしたりする政治家が多い。
社説:河野外相の記者会見発言 「次の質問」という傲慢さ https://t.co/Bb8Np1BIpp— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2018年12月13日
#NEWS23
“河野外相「次の質問」連発”先週の国会でも「答弁を差し控える」
辻元議員
「やっぱり安倍政権に染まっちゃうとこうなるのか」星浩氏
「手の内を見せなくないのもわかるが、国民への説明と外交交渉の折り合いをつけるのが外務大臣の力の見せどころ。少なくとも力量が不足している」 pic.twitter.com/dIPVU6P5Lz— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2018年12月11日
どうする? 安倍。河野。ロシア副首相が暴露してしまったぞ。首脳会談では一切領土問題は議論していないと。安倍はプーチンと23回も会って一体何を話していたんだ? ロシア外相は「ロシア領と認める事が議論の前提」と言っている。「次の質問どうぞ」ではもう済まないんだよ。 https://t.co/n6B2mUSlVP
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) 2018年12月12日
コメント