以前は平日もごった返していた人通りも最近は目に見えて減り、目立つのは中国や台湾の観光客。
半年前まで大型バスが殺到していた金鱗湖近くの駐車場も、止まっているバスはまばらだ。
官民でつくる「由布市まちづくり観光局」などによると、2018年に市を訪れた外国人観光客は89万1676人で過去最高を記録。
うち韓国人が半数を占めるが、生野敬嗣事務局次長は「今年の秋夕は期待するほどの訪日客は見込めないだろう」とため息をつく。
お隣の別府温泉(大分県別府市)で訪日客に人気の「杉乃井ホテル」は、10月以降の韓国人客の予約がゼロになった。
西日本鉄道(福岡市)が展開する国内ホテル17店舗では、韓国人客の宿泊室数が7月は前年同月比4割減、8月は6割減まで落ち込んだ。
釜山から約50キロと近く、訪日客のほとんどを韓国人が占める長崎県対馬市も、8月の韓国人入国者が前年同月比8割減の7613人と急減した。
高速船で70分と韓国人に身近な旅行先だったが運休や減便が相次ぐ。
~ 中略 ~
日韓関係の悪化は民間交流にも影を落とす。
佐賀県唐津市の外町小では18、19両日、韓国・麗水市の初等学校から児童約20人のホームステイを受け入れる予定だったが、延期の申し入れがあった。
唐津市によると、7月下旬に「日程を再調整したい」とメールが届いた。
理由は記されておらず、延期の日程も決まっていない。
ただ、外町小の児童ら16人が8月下旬、韓国側にホームステイに行った際は歓待されたという。
市担当者は「交流自体を拒まれたわけではなく、状況を見守るしかない」と語った。
記事・画像引用元(全文はこちら)
「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なく
2019/9/12
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/542744/
韓国人の団体旅行客が減り、空車が目立つ観光スポット「金鱗湖」近くのバス駐車場=9日、大分県由布市
韓国人いなくても中国人いたら行きたくないでしょ
中国人も減ってるから行ってやれやw
九州への訪日客8年ぶり減少 中国客急減、韓国も今後減少か 今年上半期
https://mainichi.jp/articles/20190912/k00/00m/020/055000c
中国と地理的に近くクルーズ船客に大きく依存している九州は、苦戦を強いられている。
NTUY「よかったね!断交が捗る」
その上、万が一戦争になったとしたら、大嫌いな韓国人に日本人が殺されることになる
それがネトウヨの望む事なんだろうか
いい加減学習しないといけないね
こりゃ凄い
それなのに観光業を捨てろとか反日かよ
引用元: ・2ちゃんねるsc
韓国客減 観光地悲鳴「このままでは倒産」(西日本新聞)https://t.co/O5lYWi3lQ2
韓国敵視政策をとる安倍政権と、それを煽る支持勢力、政権の意向に迎合追従して韓国敵視を国民に浸透させたテレビ各局は、日本人の被害が拡大しても誰も責任をとらない。本当に国民の生活を脅かしているのは誰なのか。 pic.twitter.com/rvxN8egqCg— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2019年9月13日
韓国客減 観光地悲鳴 「このままでは倒産」 「秋夕」も予約少なく https://t.co/r9N8sOlYK7
「自己責任」とか「客単価が低い韓国客は要らない」とか言ってる連中「国の外交政策の責任」だし「あらゆる『単価』層相手に商売はある」事も理解できてないバカってことです。#自民党2019— shooting_water🇺🇸 (@Shooting_Water) 2019年9月13日
ネトウヨ「韓国からの観光客が来なくなってもその分日本人観光客が増えるので問題ない」
観光地「このままでは倒産」
ネトウヨ「・・・え、営業努力が足らないからだ!」「このままでは倒産」韓国客減、観光地から悲鳴 お盆休みの“秋夕”も予約少なくhttps://t.co/HaJp1042Yw
— テキサスおっ母さん (@jCjmmlgiyjxYQ1C) 2019年9月13日
これ、どうするつもりだ…日本政府は補償でもしてくれるのか?今後この問題はさらに拡大するぞ…。https://t.co/wjXJ7lsPjX
— ワイド師匠 (@feedback515) 2019年9月13日
安倍政権を支持する冷酷な普通の人々は、待ってました!とばかりに「自業自得」と「自己責任」を合唱する。
絶対に権力を批判することはない。
国家の犠牲になる国民がこれ以上増えないことを祈る。#日本を守り抜く韓国客減 観光地悲鳴 「このままでは倒産」 https://t.co/L0rboq6eEo
— Upset12 (@upset259) 2019年9月13日
コメント