それを拡大カラーコピーし、女性(22)に「お金」だとして渡した無職の男(36)が逮捕された。
https://news.infoseek.co.jp/topics/20170831jcast20172307294/
一部引用
J-CASTニュースが2017年8月31日に愛知県警に取材したところ、男は5月初旬に名古屋市内のコンビニで「子供銀行券」の1万円札(縦5センチ、横10センチ)を購入し、実物大におもちゃの札の表面を拡大カラーコピーしたことが分かり、8月30日に逮捕した。
「実際の紙幣と紛らわしいものを作ることは通貨及証券模造取締法に違反します」
ということだった。どんな法律かというと、
売りやって偽札掴まされた!ツイッターで呟いたろ!
ってなるのが凄いな
私は身体売ってますよ~って公言するようなもんやん
そもそもそれ用のアカウントやろ
わざわざ子供銀行券なんてもろバレする奴より
通貨偽造になるからやばい
偽札は国家に対する反逆ゆから重罪や
通貨偽造罪 wiki
無期又は3年以上の懲役に処する
子供銀行券そのものであればセーフだったのでは
子供銀行券って実際の紙幣より一回り小さいんや
なるほど
気づかんもんやな
出稼ぎ笑
偽造には当たらんらしい
そこまで真贋紛らわしくないから模造になるとか
刑法
(刑の種類)
第9条 死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。
(懲役)
第12条① 懲役は、無期及び有期とし、有期懲役は、1月以上20年以下とする。
2 懲役は、刑事施設に拘置して所定の作業を行わせる。
(禁錮)
第13条① 禁錮は、無期及び有期とし、有期禁錮は、1月以上20年以下とする。
2 禁錮は、刑事施設に拘置する。
まぁまぁ重いな
弁護士江木大輔のブログ
通貨等の「偽造」と「模造」は処罰の根拠法が異なっており,通貨等の「偽造」は刑法により無期懲役又は3年以上の有期懲役として大変重く処罰されます。
「模造」は,偽造にまでは至らないもの,本物の通貨等であると一般人を誤信させる程度にまで至っていないものをいい,
金払ってないのでセーフ
イケメン大正義や
動画だとブサイク
偽造1万円札でタクシー支払い
無職男逮捕木村拓弥容疑者は今年6月、タクシーの運賃を支払う際に偽の1万円札、1枚を使った疑いが持たれている。木村容疑者は、釣り銭として9000円を受け取ったという。偽1万円札は、木村容疑者が自宅のプリンターで作ったとみられ、透かしもなかったという。 pic.twitter.com/zq7Kk2w80x
— タクシーニュース (@Taxi_News_) 2018年9月25日
動画でも変わらんやん
ワイルドな玉木宏
引用元: ・2ちゃんねるsc
コメント