「ふざけんじゃねぇよ」
同感です。 pic.twitter.com/vwFeDFwO9e— sarah(さあ衆院選だ) (@lovelovesarah) 2019年9月14日
動画
観てた。普通に当たり前の感情だろう、これ。#報道特集 pic.twitter.com/wwAt7qRFiS
— のわーる@劣情有理!くたばれスタ公!サド万歳! (@noirseuil) 2019年9月14日
昔はこういうのもっと報道されてた
これが普通だと思う
で、官邸から電話来て、ありがとうございます、伺いますって
やたーってはしゃいで
意気揚々と官邸行って、赤絨毯で写真撮って
取材受けて
胡蝶蘭飾って
色んなとこあいさつ回りして
大臣室行ってって
こんなことばっかりやるんよ
災害対応なんてできるわけないし
今回はわざわざ災害起きた直後に、
災害対応の主導権握る、国交大臣とか 経産大臣とか、防衛大臣とかを
わざわざ、全部新任にした
災害対応できるわけないから
トイレの場所すらわからん状況で、何ができるんだよ
しかも環境大臣の小泉進次郎なんて、新任直後に、なぜか福島行ってるからwwww
あほかよwwwwwwwwwwwww
ついでに言うと大臣名の署名書き換え職員の配置換え、
任期終了の大臣の後処理、新大臣の挨拶周り、
記者会見の準備、引き継ぎ業務のレクチャー等
通常業務に戻すのに最低10日はかかるんだよ
挨拶なんかも新旧大臣しかテレビでは放送しないけれど
それだけじゃないんよ。低く見積もっても丸一日
そんなことやってるのよ
全く省庁が機能しなくなるわけではないけれど
機能不全に陥るのは事実なんよ
ただでさえ災害時はそちらの対応最優先なのに
大臣交代を優先させるのがどれだけいかれてるか国民に理解して欲しい
どれだけ超優秀な大臣でも就任直後にこんなん丸投げされたらどうしようもない。そもそも部下の名前を覚えることから始めるなんてことになりかねない。
だから組閣をせめて2週間くらいは遅らせろと。
「テレレレン」て鳴るからなんだと思ったら
内閣の速報だからな
他にやること無いのかと思うわ
小渕恵三「内閣改造だが、地震が起きてしまった」
野中広務「地震が起きた直後ですから、改造は手慣れた現大臣が対応したほうがよろしいかと」
小渕恵三「そうだな」
改造は5日遅らせた
後藤謙次氏。千葉の台風・大停電被害に対する、政府の危機管理が見えてこない。内閣改造のために空白が生まれ、未だに官邸に対策本部すら設置されていないのは異常。小渕内閣は1999年に起きた東海村臨界事故の対応を優先させて、内閣改造を5日間延期した。今からでも政府が前面に出て対応を。 #報ステ pic.twitter.com/nfGaIM7HlZ
— 佐藤こうへい (@kou_antiwar) 2019年9月12日
地震じゃねえよ
核臨界
平気でやってた安倍ぴょんに何を期待しとんのや
総理含め日本でこれだけ腐敗政治や堕落が蔓延してるのに
いちいちカッカッしてたら気がもたんでしかし
5日目で東電は全力を尽くせとようやく発言
初日に言えよ
他の地方にしてもそうだ地方の土台があって首都が成り立つわけだからね
近年の国やら県の行政対応は異常だろう
で、組織票が勝つ(笑)
民主の非どころじゃない失態だっただろうな
台風の右側が一番被害出るよな
台風なもう少し埼玉よりだったらトンキン壊滅してたわ
ビックリするくらいマジで何もしないから叩かれるんだろうが当然だろ
あれだけ停電で大変な時に組閣するとかどういう神経してるんだろ
東電は対応が遅いと叩かれる
しかし政府与党を叩いたら何で擁護する人が出てくるんですかね
気持ち悪いよな
その為のジミサポですから
そういうのがお仕事の人々がいるんだよ
そしてマスコミ叩きをしてネットの雑音を信じさせるように世論作りをする
キー局東京独占をやめなきゃこの国は変わりませんよ
被害の把握すらできていないんだぜ…
国民が野党を育てるという姿勢は必要なんだよ
何か災害や国難があっても
お前ら自分で努力しろですか
楽な仕事ですな~w
マスゴミ「進次郎様!ワッショイ!ワッショイ!」
引用元: ・2ちゃんねるsc
「この災害の中、内閣改造!?ふざけんじゃねーよ!!」と、被災者が生の声として、当然のことを発言しただけで、被災者を叩く臣民どものツイートが湧いている。腐りきってるな。#報道特集
— ちー@ガハマさん推し(しばらく高峰みおん) (@noble2064) 2019年9月14日
Nスタ、報じました。
【非常災害対策本部会議を開催せず】それも「停電の日にえんび服」災害対策の遅れの張本人は、このニヤけ顔の安倍晋三だ。間違いない。 pic.twitter.com/K6F2JYDvmy
— ジョンレモン (@horiris) 2019年9月13日
#グッドモーニング
坪井アナよく言った!!!「安倍総理は安定と挑戦の内閣と言ってますけどもう、どの医療、年金、国内経済とっても不安しかないですよね。国民からすればね。憲法改正の前に、安定とか挑戦の前にまずは安心させてください!お願いします!」pic.twitter.com/6xROF1RnN5
— 三権分立 果たせ! (@liberal16peace) 2019年9月13日
金平茂紀氏「組閣を延期するくらいの対応だって、もしかするとあったかもしれない。私達メディアも組閣の方で踊ってしまった反省がある。初動段階でどんな報道の限界があったかはしっかり検証する必要がある。被災者が『なぜ報道しない、組閣ばかりやって』と怒っていたのは、こたえました」#報道特集 pic.twitter.com/dwEniVFa9R
— コバヤン (@kobayan_dolphin) 2019年9月14日
千葉県民は金平さんの言葉で、泣いています
千葉は切り捨てられたんです
千葉県民の一人より— たかとも (@takatomo0601) 2019年9月15日
経産省からの千葉県内の市町村への官僚の派遣は「9月11日から」と聞きましたが、その後に訂正があり、「9月10日から」とのことです。
電力供給とは関係のない部署を含め、省を挙げて若い官僚の皆さんを派遣し、現地泊まり込みで役場に詰め、電源車の派遣など懸命に頑張ってくれています。 https://t.co/wktol92vkO
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2019年9月13日
千葉の南房総をまわっています。富津市の海辺近くの地域は停電が続いています。
途中にあった老人ホームに立ち寄り、自己調達した発電機ではエアコンが起動できず、居室照明もできないとのことで経産省に電源車の派遣を頼みました。
晴れ間が広がって来ましたが、逆に暑い日差しが心配です。— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2019年9月14日
【台風15号 電柱2000本損傷か】https://t.co/dtYNuaDW3q
経産省は、台風15号によって千葉県を中心に電柱2千本が倒壊や損傷したとの推計を示した。昨年、大規模な停電を近畿地方で引き起こした台風21号と比べても、深刻な被害が発生していると分析。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年9月13日
報道特集で今日、91歳で1人り暮らしのお爺ちゃんが、家の屋根とんじゃって茫然自失になってた
椅子に座り壊れた家を見ながら「何とか生きてみます」と言っていたのが心に残った
政府が頼れないてこういうことなんだな— しろくま (@hontounokotoga1) 2019年9月14日
コメント