1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
海外旅行は良いよな
如何に日本の発展が遅れてるのか実感できる
マジで成長が止まった自称先進国
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
どこ行った上での感想?
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
タイに追いつかれてあっという間にぶち抜かれた感は凄いわかる
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
タイに追いつかれてるは分かるけど流石に抜かれてはない(笑)
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
20年前くらいから定期的にシンガポール行ってるけどぶち抜かれっぷり半端ないわ
失われたうん十年ってのが目に見える
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
30年前に行った時はまだ日本が勝ってる感あったけどもう無理か
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
日本は年寄りだらけだって実感するよ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
ほんそれ
ベトナム、タイから帰ってくると
「何で日本はどこ行ってもジジババばっかりなんだよ?」ってw
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
これだな
街の活気が全然違う
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>> 日本政府がメディアを利用して中国という国がいかに悪いかを国民に伝え続けたこの数十年。
それにすっかり洗脳され日本中が嫌中となり普段の雑談でも中国の悪口を言う状態になった今の日本。
その間、中国では皆必死で働き成長を実感できる事に喜びを感じ、人類史上かつてない成長を遂げた国に誇りを持ってる。
誰も日本の悪口なんか言わない。そんな事言ってるヒマあったら働いて成長して稼ぎたいし日本の悪口なんかそもそも興味すらない。それが現実。
現地に行って反日の事を聞くと誰もが「日本は皆大好きだし尊敬してるよ」と答える。マイナスイメージしか伝えない日本のメディア戦略が手に取るように分かる。
憲法改正を有利に進める「近隣は悪ばかり」という国民感情はしっかり作り上げる事はできたが、失ったものはかなり大きい。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
ネトウヨがハリボテとかよく言ってるし、なんか映画の大道具みたいなな感じなんだろ?
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
まあそうだね
深センから1時間も車で走ると農村が見えてくる
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
東京板橋区から10分も走れば田んぼしかないエリアなんですがwwwwwwwwwwwwwwww
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
観光で行くのと仕事で行くのと違うだろ
地域にもよるし
沿岸部はすごいけど内陸部や東北はまさに
ハリボテだよ築50年のコンクリ打ちっぱなしビルに
サイディング張っただけだから。
しかも大通り沿いだけw
ビルとビルの間通り抜け歩くと分かるわ
上海や香港はガチだけど日本で言ったら
東京すごいけど埼玉クソ田舎だろ、みたいな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国行ったけどマナー悪くて怖かったわ
川にゴミ捨てまくっているし
トイレの洗面所に吸い殻だらけ
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
昭和の日本がそんな感じだな。
中国人はあちこちでウンコするけど、昭和の日本人もあちこちで立ちションベンしまくってたな。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国はもう完全にアジアの覇者だもんそら格が違うわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
東京が沢山あるイメージ
なので都市と都市の間は過疎ってるイメージ
てか日本にクルーズで来て爆買いする中国人見て日本人現実逃避しすぎだろ?
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
建物は高いが
何か薄っすらい感じがする
しかも新しい感じがしない
住民は全員垢抜けないけど
意外と親切
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
万里の長城は凄いぞ
あんな建築物は世界中のどこにもない
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
俺はもう日本人の言うことは何も信じない
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
新しめの地域は人スッカスカじゃね?
昔からのボロめの繁華街の方が人いるし
まぁ巨大建造物はそのデカさに驚くと思う
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
高級ヨーロッパ車がうじゃうじゃいてああ本物なんだと実感する
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国についたときの俺の気持ちが分かるか?
ハンターハンター読んでる人間にわかりやすく言うとこのシーンと同じ気持ちだよ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
幹線道路は広いし路地の車は意外と歩行車に優しいし高級車がうじゃうじゃいるしばすがEVだったりするんだよな
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
世界一電気自動車が普及してるからな
基本的にバイクは電気じゃないと禁止されてるし
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
そして恐ろしいのがITの進歩
日本とはここが一番差が大きいと感じた
ITのレベルが違いすぎる…
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
そして若者文化の発展も凄い
おしゃれな飲食店めっちゃ多くて味も良い
タピオカとか言う三周遅れの飲み物で喜んでる日本人アホかと
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国は車で高速走ってると、山の中にいきなり高層マンション群が現れるんだよな
でも夜また通ると全く電気付いてなくて真っ暗なただのコンクリートの塊になってる
もうそこそこ建物も汚れてて建ててから時間経ってそうなのに電気ガス水道といったインフラが一切通って無いんだろう
中国は大量の底辺土方を食わせるためにああいう無駄なゴミのような建築物を作りまくってるのがよく分かる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国という国の良い部分、それもほんの片鱗だけを見て知った気になってるのが笑える
アメリカに行けば出羽守になるしインドに行けば悟りを開いた気持ちになれるんだろうな
ある意味羨ましいよ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
わりとまじでおまえらって権威主義者の裏返しでしかないよな
街がデカかったらなんだよまじで
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
この国は上級の一方的な都合で発展しない詰まらない国にされてるんだよ
イノベーションは起こさない
若い才能は潰す
起業は身内だけ
若い人はさっさと逃げるべきだね
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
参勤交代強要して無意味に地方の力落とさせて反乱の目を潰す江戸時代みたいだな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
騙されたというよりかは想像どおりだわな
どちらかと言うと韓国旅行の方がやばい
釜山行ったら分かるけど日本とあまり変わらなかった
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
タイも地方はともかくバンコクとか東京大阪と変わらんレベルやで
日本は30年時が止まっとる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国の街はスケールがデカイのはすごいんだが
いかんせんでか過ぎて細いところが汚い
至る所にゴミが落ちてたり、トイレは高級ホテルを除けば基本汚い
中華料理は、料理に使う水が根本的にまずいから
濃い味付けや香辛料でごまかしてるけど、やっぱどこか臭い
これは高級レストランだって、水道水つかってるから一緒
日本だって、規模が中国サイズだったら清潔に管理は仕切れんだろう
こじんまりしてるからこそできる日本の良さ
行けば気付くよ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
東北部は景気が悪くて陰鬱としてた
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
大連は空気澄んでて良かったわ
ウニと生牡蠣もうまかった
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
ぶっちゃけ沿岸部の三億人は日本人よりも裕福だからな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
「日本マスコミってネトウヨに反日左翼とか言われてるメディアですら実は日本に有利な報道しかしてないよな」ってことと
「嫌儲民って日本叩くために中国持ち上げてるけど実は何もわかってないから持ち上げ方が浅いしまだ日本にプライド持ってるよな」ってことが分かった
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
ビルの高さで競い合うなよ、地震大国の日本が勝てるわけないだろ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国は街が小汚いしマナーが悪いけど、人にパワーがあるんだよな
日本とはそこが違う
島国と大陸の違いでもあるんだろうけど
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
マナーというか価値感が違うんだよな
個人主義が徹底してるというか
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
あのエネルギーというか活気は体感しないと分からん
住んでるとすぐに慣れるけどな
何か主張する場合相手に負けないようにまず声張り上げるからいつの間にか感染する
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
新しい建物から一歩裏に行くときょんしーとかの映画で見た昔ながらのぼろい民家があって
野良犬がうろちょろしてたぞ
しかも空気がめっちゃくっせーの
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
日本人は中国を馬鹿にするとき、点の事象を取り上げる
しかし中国は面で発展しているので、本質を何も理解できてない
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
日本人ってとにかく減点方式でものを見るからな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
これみると 中国のすごさごわかる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
逆で知能低い人間はまず中国は楽しめないと思う
IT技術についての理解、中国語の能力、その他の情報収集力
全てがないと本質を捉えられない
頭の回転が遅い人間は置いていく社会
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
なんかさぁ中国の発展具合もそうなんだけど、海外行くと「美しい国、日本」とか「日本には四季がある」もちゃんちゃらおかしいと思うよ。
海外にだって四季はあるし、カナダとかモルジブ行ってみ。日本なんか全く比較にならないほど海も山も綺麗で、あれ?日本て先進性でも自然の美しさでも負けてね?って気付くから。
ネトウヨは海外行った事ないから分からないんだろうけども
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
日本に四季があるってのは気候的な部分よりもソフト面だぞ
日本人ほど四季を意識し大切にする民族は少ない
最近はそうでもないけど
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
恥ずかしくなってきた
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
アジアの都市はネオンを使いまくるからいいよな
サイバーパンクで
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
重慶とかサイバーパンクの極致だったわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
日本に旅行で来た中国人が日本は綺麗だけど貧乏って言ってたわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>> やっぱ東京は群を抜いてるな
良いか悪いかは分からんけどな…
30年近く大陸と仕事してて思うわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
上海しか行った事ないがたしかに中心部の発展は凄い、空港から街までリニアも走ってるし未来都市感半端ない
けど中心から少し離れるといきなり昔の中国に戻る
古い雑然としたビルが立ち並び上半身半裸のおっちゃんが道端で博打してたりする
そんな感じだから差が凄すぎてよくわからなくなるぞ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
本物の貧富の差って奴を体験できるからな
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
これこれ
実際に目の当たりにすると凄いよ
中国は何もかも刺激が強い
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国から日本に帰ってきた時の本日のお祭りは終了致しました感は異常
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
日本人は他人の顔を伺って相互に監視し合ってる精神的な牢獄だぞ
日本に帰ってくるたびに閉塞感で死にたくなるわ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
まー中国の住まいはマンションだから建物は高いよ
その分街の造りは一極集中型で規模的には意外と小さくて暮らしやすい
だから1元で乗り放題の公共バスがすごい便利
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
それそれ
東京はとにかく横に広い
いいか悪いかっつったのは正にそこ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
確かに立派なんだけどメンテナンスをもうちょい考えた方が良いよな
マンションの共有部分とか壊れてても放置
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
ちゅうごく行ってきたときの印象
若者
外車
肌の露出
多い
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
数年前に中国の天津に行ったがすごく夜景が綺麗な町並みだったな
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
まあ人が多いのはメリットであり
デメリットでもある
トンキンも同じ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
ビリビリ動画の物量にビビる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国行ってタクシー乗ったらドアが壊れてて閉まらないからずっと中から押さえててくれって言われたわ
死ぬかと思ったけど中国らしいと思った
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国の高速鉄道は次元が違った
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
頭の悪い民意よりは賢い独裁者の方が社会を良い方向へ導けるという一例
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
と言っても中国の指導者層は党内の熾烈な権力争い勝ち抜いて来た連中だから有能なのよ
世襲が常態化した日本で同じことやったらほんとに国が滅ぶ
選良を選ぶシステムが上手く機能してなかったらどんな政治体制でも衰退滅亡する
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
海外に行って発展して行く様を見ると日本凄い系の番組は国策なんじゃないと思う。経済停滞から目を逸らさせてさ。
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
国策でしょ
日本に来た旅行者に聞いてみた系番組出てくるのは白人ばっか中韓人は殆ど出ない
海外紹介番組で映す中国、東南アジア諸国は何故か農村部ばっか
アジアの一等国だった頃のチンケなプライドが見えてほんと情けない
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
光と闇、新と旧、すべてが混在するカオスシティそれが重慶
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
夕方のニュース番組で
「中国の高級ホテルで従業員が雑巾でコップ拭いてる、中国の民度にビックリ」
で後番組に日本すごーいですね、外国人白人様が100均商品に感動。海外にいる日本人が現地で注目!活躍!ホルホルホル
国が滅ぶまで続けるんだろうか
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
高いビルだけじゃなくて中層低層の建築にも日本じゃ見られないような野心的なデザインのものが沢山出来てる
現代建築マニアからしたら中国は理想郷だよ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
でも、深圳って金太郎飴みたいじゃね?
店も、街も
正直、店回るだけなら秋葉原の方が面白い。
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
つか香港のデモ見てたらそんなに理想的な何かがあるように見えないw
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
階級制度に近いものがあるから、すげー格差社会だけどね
田舎の仕事の無さが半端ないし、闇金まがいがすげーよ
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
予約から支払いまで何もかもwechatが無いと超不便
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
731部隊の資料館見にハルピン行ったけど田舎と思ってたから道路や建物の大きさに驚いたな
資料館もしっかりした造りで中国の本気を感じた
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
民主主義じゃない以上比較にならん
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
国会も開かずやりたい放題決めること決めて
増税のために災害ガン無視してたり
大災害中でも組閣に夢中の権力者がいる国が
民主主義ねぇ~
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国が10年以内にアメリカを抜くことが確定
米国CIA発表 世界公表値購買力平価
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2001rank.html#ja
1.中国 $23,160,000,000,000
2.EU $20,850,000,000,000
3.米国 $19,390,000,000,000
4.印度 $ 9,459,000,000,000
5.日本 $ 5,429,000,000,000
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
いつもの同じビル画像ばっかだな
いつものアフィか
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
日本はもう完成型だと思うし、目指す先が無くなってるから停滞してるんだと思うけどね
アメリカになりたいわけでも、中国になりたいわけでもないでしょ、今の日本人
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国も東南アジアも、昨日より今日、今日よりは明日の方が発展している
っていう空気感に満ちてて良いよね(^~^)
本当に刺激を受ける
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
思ったより発展しててびっくりするよな
民度も思ったよりいいし
まぁ深センの話だが
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
中国もネトウヨが言ってた通りに鉄鋼バブル土地バブル太陽光バブルとか何度もバブル崩壊してるんだけど
それ以上に製造業や情報産業が成長してるから発展し続けられてるんだよ
一方日本は一度のバブル崩壊で30年も低成長とか本当に無能過ぎる
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
何よりIT大国だからな
5Gの覇権をHuaweiが取れば ていうか取るだろうけど
中国は次の次元に行くはず
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
それなんだよな
IoTで益々発展し、その先頭として利益を独占していくことが確定してるからな
そうなれば頼みの綱の車ですらもう今のような工業として作るものではなく、情報端末としてのものになる
その車業界の利益すら独占状態になる
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>> 5Gで自動運転化された全個体電池による電気自動車
全てのイノベーションの中心に中国がいるからな
ガソリン車で日欧米に勝てなかった中国の電気自動車への力の入れっぷりは半端じゃない
日本の産業は、益々中国に部品や機械設備を買ってもらうことに注力するしかなくなる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
いや別に東京も凄い都市だけど
中国には東京以上の都市が少なくとも5個はあるし
今後はもっと増えて行くんだけども
日本もう現状維持ですら難しいだろ?
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
これで表現の自由がOKになったらどうなるんだ
クールジャパン吹っ飛ぶじゃないか
>> 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
>>
中国が民主化したら安心して東アジア共同体になれる
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2019/09/19(木)
日本はもうダメだ中国は最高
ケンモメンは中国に帰るときがきたな
もしくは帰化するといい
俺は日本に残るけどw
引用元: ・2ちゃんねるsc
コメント