軍属は公務中だったことを理由に日米地位協定に基づいて不起訴になり、4カ月の免許停止という軽い処分に終わった。
事故の真相を知りたいと遺族が起こした民事裁判にも帰国して出廷しなかった。
遺族や反対運動をしていた仲間は10年たった今も「日本人の命が軽視されている」と憤る。
記事引用元(全文はこちら)
特権を問う
「日本人の命は軽いのか」反対住民はねた米軍属は免停4カ月 不起訴、無念の死
2020年5月30日
https://mainichi.jp/articles/20200530/k00/00m/040/138000c
https://twitter.com/taisoubu_onesan/status/979950844979200001
沖縄だと思って開くだろうな
なんで沖縄ばかりかというと基地が多いから
他の基地の近くでも在日特権があるのは変わらない
米国は未来永劫にわたりこの関係を続けるつもり
起訴しないから罪にもならない
属国そのもの
だよな…
この事案は取り敢えず置いといて、基本的にやりたい放題な現状は有り得ないと思うわ
自主独立をちらつかせながらいざ憲法改正したらアメリカとの軍事同盟は必須!とアメリカへの依存体質を強めたい媚米勢力だからな
この現実を世界に発信してアメリカを糾弾する以外に方法はない。
政治は頼りにはならないから国民が自ら動くしかない。
効果的なのはアメリカ世論を動かすこと
それが1番の解決策だと思う。
安倍みたいな無能政治家が国を治めるとかうんざり。
引用元: ・2ちゃんねるsc
米軍との地位協定、他国との比較。
日本だけ
●国内法原則不適用
●管理権→立ち入り明記なし
●訓練・演習→承認不要
●航空機事故→捜査権を行使しない
これで独立国家と言えるのか。
憲法9条改憲を議論する前に地位協定を見直せ💢 https://t.co/LJmfehx88k— 俵 才記 (@nogutiya) May 7, 2019
知らない人もいると思うのでシェアします➡日米地位協定第5条1項「船舶・航空機等の出入・移動について」
米軍艦船と米軍機は日本の港湾・空港はどこでも好きに使えることになっている。今回の #本部港 での一件はこの規定を根拠とし米海兵隊が民間港湾施設を利用しようとしたもの。 pic.twitter.com/7ZQ3WYjLXf
— やんばるぐらし #沖縄県議選2020 (@yanbarugurashi) September 17, 2019
アメリカ帰還する直前、沖縄女性をゲーム感覚でレイプして、国へ逃げ帰ることを 「ヒットエンドラン」 と呼び、米軍で流行していた [899382504]https://t.co/YxmeRjsjAb pic.twitter.com/oacfQhNpVy
— えろばへろみ (@eroba) September 3, 2018
日米地位協定1960年(昭和35年)に締結されて一度も改訂されていない。韓国やドイツでは改訂を実現させている。特にドイツでは駐留軍に対しても原則としてドイツの国内法を適用されることが明示されている!
地位協定抜本見直しを要望=沖縄知事https://t.co/sl9arrtc7Q— 島風☆琉球魂 (@shimakazi) August 28, 2017
米軍と各国の地位協定の比較。アメリカがいかに日本を格下とみて,わが同胞の命や財産を軽んじているかがわかります。しかもこれをまとめたのは沖縄県であり日本国政府ではない。地位協定の見直しなしに安倍が固執する憲法改正もへったくれもあったものか。https://t.co/UxRLd0jjxj
— こなみひでお (@konamih) May 30, 2020
国会でもほとんど語られることのないという『日米地位協定』。これに関する非常に興味深い議論。日本共産党のこの小池さんの主張に1000%同意する。
※相手は自衛官出身の中谷 元防衛大臣pic.twitter.com/AXPsAFcmLF— 君に届け!滑稽新聞@空気を変える (@akasakaromantei) May 30, 2020
「地位協定60年 『公務中』で不起訴1174人 01~18年、米軍の刑法犯」
米軍関係者の起訴率・約2割。
日本人その他を含む起訴率・約4割。
起訴されないとなれば、事件・事故は後をたたなくなる。独立国と呼べない屈辱的現状は変えなければなりません。 https://t.co/F06F4zyNqV— 志位和夫 (@shiikazuo) May 30, 2020
コメント