
1: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:29:10.62 ID:aIpDaE5D0

2: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:30:38.82
気持ち悪すぎる
これ絶対オリンピックで世界中に晒されるからな
国辱以外の何物でもない
これ絶対オリンピックで世界中に晒されるからな
国辱以外の何物でもない
3: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:30:53.29
ヤフコメ民が飛びつきそうな本ばかりやね
4: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:31:16.60
イマドキ本屋利用する層にはこれが人気なん?
5: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:31:18.93
まともじゃないんじゃなくて売れるから置いてるだけ
バカ向け
バカ向け
6: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:32:03.50
>>5
いやまともじゃない本が売れるってことやん
いやまともじゃない本が売れるってことやん
10: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:33:05.87
いくらなんでも終末感ありすぎ
12: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:33:56.71
ただのワンコーナーだろ
他にもええ本いっぱい置いてるわ
他にもええ本いっぱい置いてるわ
15: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:34:43.17
>>12
新刊新書売上一位とかなんですが…
新刊新書売上一位とかなんですが…
20: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:37:02.34
>>15
その本屋がそういう傾向なだけやぞ
あと新書買う層はクソな層が多いぞ
わいの近所のTSUTAYA書店はランキング全然違うし
その本屋がそういう傾向なだけやぞ
あと新書買う層はクソな層が多いぞ
わいの近所のTSUTAYA書店はランキング全然違うし
本屋も綺麗で好き
28: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:39:22.92
>>20
この手の倉庫転用系天井の店は大嫌いや
大抵客層のガラも悪いがそこは大丈夫なのか
この手の倉庫転用系天井の店は大嫌いや
大抵客層のガラも悪いがそこは大丈夫なのか
35: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:41:50.00
>>28
近所は客層良いぞ
カフェと子供の絵本充実してて
主婦が多い印象
近所は客層良いぞ
カフェと子供の絵本充実してて
主婦が多い印象

19: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:36:31.20
東京オリンピックで確実に化けの皮が剥がれるからそれまで夢見させたれ
29: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:40:14.09
梅田のTSUTAYA書店は良いぞ
37: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:42:23.28
>>29
ええな
二子玉川の家電蔦屋もこんな感じやわ
ええな
二子玉川の家電蔦屋もこんな感じやわ
152: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:15:33.57
>>29
TSUTAYA閉店しまくってるというのは一部の話で戦略的閉店なんかな
TSUTAYA閉店しまくってるというのは一部の話で戦略的閉店なんかな
156: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:17:15.19
>>152
そやで
ワイが最初に貼った近所のTSUTAYAは
先々月オープンしたばっかりや
そやで
ワイが最初に貼った近所のTSUTAYAは
先々月オープンしたばっかりや
半年前に同じ地域の古いTSUTAYA閉店させてから
30: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:40:23.39
こんな本どんなツラしてレジに持って行くんや…
36: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:42:13.83
国粋主義ほど気持ち悪いものはない
41: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:43:47.83
今どき本屋でっていうけどネットもテレビもホルホルとヘイトばかりやんけ
45: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:44:44.52
カフェ付き本屋で立ち読みして欲しくなったらその場でAmazonで注文や
49: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:45:51.52
わいの本棚
59: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:48:19.30
>>49
スケベなやつって古典好きよな
スケベなやつって古典好きよな
65: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:49:39.95

85: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:54:25.08

143: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:13:24.37
これもう半分まとめブログのせいだろ
195: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:31:41.39
このまま左右の分断が進んで、どこに着地するか想像できんわ
尖閣衝突前は政治なんか興味なかったのに、何年かで世の中様変わりしたわ
尖閣衝突前は政治なんか興味なかったのに、何年かで世の中様変わりしたわ
89: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 05:55:22.52 ID:aIpDaE5D0
一時流行ったテコンダー朴の掲載誌
連載
97: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:00:13.22
ネトウヨ本とかタイトル見ただけで嫌悪と共感性羞恥できっついわ
よく中まで見ようとおもうな
よく中まで見ようとおもうな
133: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:11:04.06
まして自国をあげるために他国を落として喜ぶとか、日本人が朝鮮なみになってきたと思えてしまう
141: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:12:47.77
>>133
ナチュラルに朝鮮貶してて草
ナチュラルに朝鮮貶してて草
137: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:11:55.85
新しい教科書採用しとるうちの市が特別なんかと思ってたらどこもこんな感じなんか
197: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:31:57.37
要は自分に取り柄がねーから権威主義に酔ってるんだろ
203: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:32:37.22
>>197
Jカスまんまですな(笑)
Jカスまんまですな(笑)
106: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:03:23.21
日本だけじゃない
地方にいくと、その県や地方をホルホルしてる本が書店一位売上とかになってる
地方にいくと、その県や地方をホルホルしてる本が書店一位売上とかになってる
「日本一素晴らしい秋田」とか「世界は鳥取から始まる」みたいなやつ
見てる方が恥ずかしい
変わり種で「奇跡の人」
介良れん(ケラ レン)という三重苦の女の子が、去場安(サリバ アン)という女教師のお陰で立派になる、津軽地方の教育を絶賛した本
奥津軽の本屋で一番の売れ行きとか
116: 風吹けば名無し 2018/04/02(月) 06:05:34.71
>>106
そういうのわかるけど、隣の県を馬鹿にしてるのは見たこと無いわ
そういうのわかるけど、隣の県を馬鹿にしてるのは見たこと無いわ
引用元: ・2ちゃんねるsc
Leave a Reply